東京造形大学フォルクローレクラブのブログです。南米の民俗音楽「フォルクローレ」を演奏する私達の活動を載せていきます。
チャランギート墨桜です。
勝手に続きを書いちゃったけどいいのかな・・・?
私も義多野と同じ日にCafe Latinaにお邪魔しました。
結局どこも見回らず、ずっと居座ってしまいました。
演奏にも参加させてもらい、とても楽しかったです。
造形の文化祭でもフォルクカフェが出来たらいいのですが、なにぶん人手が足りなさすぎて・・・
大分前にはじゃがいもの出店をやっていたようです。
トマトバジルポンデケージョがとてもおいしかったです。
たくさん食べたくなる味!
室内装飾は、事前にむらこさんから蔦をたくさん使うという話を聞いていたので
ジャングル化しているのだろうと勝手に想像していたせいか、
意外と蔦が少なくてあっさりしているなぁと感じました。
演奏している横には宝箱がありました。
開けると中には楽器が色々と入っていました。
こういう遊び心のあるものがすごく好きです。
ごまだれー
その日の最後に、チャランゴの方に創世記のコードを教えて頂きました。
これでギターとチャランゴは練習あるのみです。
いつかいろんな人と演奏したいですね!
勝手に続きを書いちゃったけどいいのかな・・・?
私も義多野と同じ日にCafe Latinaにお邪魔しました。
結局どこも見回らず、ずっと居座ってしまいました。
演奏にも参加させてもらい、とても楽しかったです。
造形の文化祭でもフォルクカフェが出来たらいいのですが、なにぶん人手が足りなさすぎて・・・
大分前にはじゃがいもの出店をやっていたようです。
トマトバジルポンデケージョがとてもおいしかったです。
たくさん食べたくなる味!
室内装飾は、事前にむらこさんから蔦をたくさん使うという話を聞いていたので
ジャングル化しているのだろうと勝手に想像していたせいか、
意外と蔦が少なくてあっさりしているなぁと感じました。
演奏している横には宝箱がありました。
開けると中には楽器が色々と入っていました。
こういう遊び心のあるものがすごく好きです。
ごまだれー
その日の最後に、チャランゴの方に創世記のコードを教えて頂きました。
これでギターとチャランゴは練習あるのみです。
いつかいろんな人と演奏したいですね!
今日は三田祭に行ってきました。目的はもちろん、ラテ研さんのCafe Latinaへ入り浸りに。
Cafe Latinaは演奏を聴きながら、個性豊かなドリンクと美味しい軽食をいただける喫茶店でした。
室内装飾も素敵で、かわいい南米調のレリーフがとても気に入りました。
実はそのレリーフ…木だと思っていたのですが、ダンボール製だったのです!うーんダマされた、すごいっ。
ドリンクの名前も気になるものがありました。
ちょい悪ムック、かいふくのくすり…。
ちょい悪ムックはトマトジュース+タバスコ+黒胡椒というものでした。
味はというと…とてもおいしかったです!
トマトジュースが苦手で辛いのが平気な人にすすめたい飲み方だと思いました。
その②へ
義多野
Cafe Latinaは演奏を聴きながら、個性豊かなドリンクと美味しい軽食をいただける喫茶店でした。
室内装飾も素敵で、かわいい南米調のレリーフがとても気に入りました。
実はそのレリーフ…木だと思っていたのですが、ダンボール製だったのです!うーんダマされた、すごいっ。
ドリンクの名前も気になるものがありました。
ちょい悪ムック、かいふくのくすり…。
ちょい悪ムックはトマトジュース+タバスコ+黒胡椒というものでした。
味はというと…とてもおいしかったです!
トマトジュースが苦手で辛いのが平気な人にすすめたい飲み方だと思いました。
その②へ
義多野
チャランギート墨桜です。
記事が前後してしまいますが、
11月5日、清泉祭の演奏に助っ人に行きました。
民音の新歓曲がそこそこあったので心配でしたが、
そこはノリでなんとかなりました。
助っ人の人たちが結構いらっしゃって、他大OBの方まで来ていたのには驚きました。
皆で演奏する前に清泉コンフントが何曲か演奏したのですが、
そこでフラミンゴをやるというので控えの場所からどきどきしながら聞いていました。
緊張のせいか、チャランゴの見せ場である爪弾きパートが抜けてしまい、すごく惜しかったです!
裏から爪弾きの補助をしようかと思うくらい惜しかったです。
きっと、こんな気持ちになったのはフラミンゴを開拓した生みの親みたいなものだからでしょうか。
いつか大勢でフラミンゴをやりたい!
その後、雨の状態で外のライブはやめて、引き続き教室で演奏することになりました。
それまでの間、お昼としてねこぱんちメンバー3人でタコスを食べました。
お肉がおいしい!
うちの学祭のケバブは肉が焦げてて苦かったです。
やっぱり女子が作る料理は違う!
演奏後は打ち上げまでの間ぐだぐだして過ごしました。
ねこみやさんとおやつをぽりぽりしたり、3DSですれ違いをやったり…
でてゆさんにポケモンのコードを教えてもらいました。
部のギターの相棒に教えたところもの発狂しそうな勢いで喜んでいました。
あと、日大のギターの男の子にフラミンゴを布教しました。
彼とはその後も駅まで歩きながらずっと話をしていました。
世界の果てにと同じくらい有名にしたい。
そして大勢で弾きたい。
あ、これさっき言ったか。
打ち上げには参加できませんでしたが、とても楽しかったです。
また何かあったら呼んでください。
出来る限り駆けつけたいと思います。
追伸
この前、
新たに映画科の男子がチャランギートとして入部してくれました!
わーい!やったね!!
どんどん!!ぱふぱふ!!
記事が前後してしまいますが、
11月5日、清泉祭の演奏に助っ人に行きました。
民音の新歓曲がそこそこあったので心配でしたが、
そこはノリでなんとかなりました。
助っ人の人たちが結構いらっしゃって、他大OBの方まで来ていたのには驚きました。
皆で演奏する前に清泉コンフントが何曲か演奏したのですが、
そこでフラミンゴをやるというので控えの場所からどきどきしながら聞いていました。
緊張のせいか、チャランゴの見せ場である爪弾きパートが抜けてしまい、すごく惜しかったです!
裏から爪弾きの補助をしようかと思うくらい惜しかったです。
きっと、こんな気持ちになったのはフラミンゴを開拓した生みの親みたいなものだからでしょうか。
いつか大勢でフラミンゴをやりたい!
その後、雨の状態で外のライブはやめて、引き続き教室で演奏することになりました。
それまでの間、お昼としてねこぱんちメンバー3人でタコスを食べました。
お肉がおいしい!
うちの学祭のケバブは肉が焦げてて苦かったです。
やっぱり女子が作る料理は違う!
演奏後は打ち上げまでの間ぐだぐだして過ごしました。
ねこみやさんとおやつをぽりぽりしたり、3DSですれ違いをやったり…
でてゆさんにポケモンのコードを教えてもらいました。
部のギターの相棒に教えたところもの発狂しそうな勢いで喜んでいました。
あと、日大のギターの男の子にフラミンゴを布教しました。
彼とはその後も駅まで歩きながらずっと話をしていました。
世界の果てにと同じくらい有名にしたい。
そして大勢で弾きたい。
あ、これさっき言ったか。
打ち上げには参加できませんでしたが、とても楽しかったです。
また何かあったら呼んでください。
出来る限り駆けつけたいと思います。
追伸
この前、
新たに映画科の男子がチャランギートとして入部してくれました!
わーい!やったね!!
どんどん!!ぱふぱふ!!
今日は南大沢にて、自然派くらぶ生協主催の生協まつりで演奏してきました。
今回の演奏は4曲15分間と短いものでしたが、前年度にくらべお客さんは最後まで演奏を聞いて楽しんでくれていたようでした(^^)
曲は定番の「コンドルは飛んでいく」からはじまり、続いて「エル・チューニョ」(またの名は『じゃがいもの花が咲くころ』)、「フラミンゴ」、「アドンデ・バーモス」を演奏。
そして今回は去年もお世話になった日本女子大のビエント(サンポーニャ、ケーナのパート)の方2人に助っ人にきてもらい、私達も人数が少なく厳しいなかだったので大変助かりました!2人には感謝です!
今後どうなっていくかはわかりませんが、それでもこうして演奏依頼をくださった方々、演奏に協力してくださった方々、演奏を聞いてくれた人達がいると元気になれます。そして何より自分たちが楽しく演奏する事は今後も一番大事にしていきたいです。
ちなみにこの生協まつり、参加するたびおにぎりと飲み物をくれたり福引券をくれたりと本当に親切な方たちです。福引は残念ながらはずれてしまいましたが・・・
参加賞として青、赤りんご一個ずつ、みかん数個はもらえました
その後は本女の2人とお昼を食べながら、お話したりと締めくくりも楽しく終わって行きました
3年 ビエント こやの
今回の演奏は4曲15分間と短いものでしたが、前年度にくらべお客さんは最後まで演奏を聞いて楽しんでくれていたようでした(^^)
曲は定番の「コンドルは飛んでいく」からはじまり、続いて「エル・チューニョ」(またの名は『じゃがいもの花が咲くころ』)、「フラミンゴ」、「アドンデ・バーモス」を演奏。
そして今回は去年もお世話になった日本女子大のビエント(サンポーニャ、ケーナのパート)の方2人に助っ人にきてもらい、私達も人数が少なく厳しいなかだったので大変助かりました!2人には感謝です!
今後どうなっていくかはわかりませんが、それでもこうして演奏依頼をくださった方々、演奏に協力してくださった方々、演奏を聞いてくれた人達がいると元気になれます。そして何より自分たちが楽しく演奏する事は今後も一番大事にしていきたいです。
ちなみにこの生協まつり、参加するたびおにぎりと飲み物をくれたり福引券をくれたりと本当に親切な方たちです。福引は残念ながらはずれてしまいましたが・・・
参加賞として青、赤りんご一個ずつ、みかん数個はもらえました
その後は本女の2人とお昼を食べながら、お話したりと締めくくりも楽しく終わって行きました
3年 ビエント こやの
プロフィール
HN:
東京造形大学フォルクローレクラブ
性別:
非公開
自己紹介:
東京造形大学フォルクローレクラブのブログです。
2011年10月29日発足。(ブログが)
演奏依頼などありましたらメールかコメントにてご連絡を。
2011年10月29日発足。(ブログが)
演奏依頼などありましたらメールかコメントにてご連絡を。
カウンター
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
最新記事
(09/02)
(07/27)
(04/04)
(11/21)
(11/11)
(10/22)
(09/19)
(08/14)
(06/02)
(05/26)
最古記事
(04/22)
(06/04)
(06/27)
(09/01)
(09/21)
(09/30)
(10/02)
(10/11)
(10/23)
(10/29)
最新コメント
[12/26 geRoesonqnp]
[12/25 geRoesonngx]
[04/12 NONAME]
[04/09 OBです。]
[10/18 瑳蘭]
アーカイブ
ブログ内検索
最新TB
フリーエリア