東京造形大学フォルクローレクラブのブログです。南米の民俗音楽「フォルクローレ」を演奏する私達の活動を載せていきます。
少し遅れてしまいましたが、前告知した通り今月16日、吉祥寺GOKsoundにて演奏をしてきました。
CS祭最終日やるはずだったグループ+αでの演奏で、私たちはトップバッターでした。
私たちは日頃公民館等、公的場所での演奏の方が多く、ライブハウスでの演奏と言う物が初めてだったので、どうやっていいのか、ルールはどんなものか、等、
何も分からないまま向かったのですが、GOKsoundの方々が親切にいろいろやってくれ、なんとか演奏を乗り切れました。
結果としては、音響設備が最高だった事もあるとは思いますが、これまでで最高のクオリティを出す事が出来ました。
もちろん少し間違えた所もありますが、本当に成功と言える演奏が出来ました。
終わった後、重音部の方々からもなかなか好印象を持っていただけたようで何よりです。
もしもまたこういう機会があるのなら是非参加してみたいです。
GOKsoundの方々や重音部の皆さんは本当にありがとうございました。
次は12月1日の冬定です!
CS祭最終日やるはずだったグループ+αでの演奏で、私たちはトップバッターでした。
私たちは日頃公民館等、公的場所での演奏の方が多く、ライブハウスでの演奏と言う物が初めてだったので、どうやっていいのか、ルールはどんなものか、等、
何も分からないまま向かったのですが、GOKsoundの方々が親切にいろいろやってくれ、なんとか演奏を乗り切れました。
結果としては、音響設備が最高だった事もあるとは思いますが、これまでで最高のクオリティを出す事が出来ました。
もちろん少し間違えた所もありますが、本当に成功と言える演奏が出来ました。
終わった後、重音部の方々からもなかなか好印象を持っていただけたようで何よりです。
もしもまたこういう機会があるのなら是非参加してみたいです。
GOKsoundの方々や重音部の皆さんは本当にありがとうございました。
次は12月1日の冬定です!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
東京造形大学フォルクローレクラブ
性別:
非公開
自己紹介:
東京造形大学フォルクローレクラブのブログです。
2011年10月29日発足。(ブログが)
演奏依頼などありましたらメールかコメントにてご連絡を。
2011年10月29日発足。(ブログが)
演奏依頼などありましたらメールかコメントにてご連絡を。
カウンター
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
最新記事
(09/02)
(07/27)
(04/04)
(11/21)
(11/11)
(10/22)
(09/19)
(08/14)
(06/02)
(05/26)
最古記事
(04/22)
(06/04)
(06/27)
(09/01)
(09/21)
(09/30)
(10/02)
(10/11)
(10/23)
(10/29)
最新コメント
[12/26 geRoesonqnp]
[12/25 geRoesonngx]
[04/12 NONAME]
[04/09 OBです。]
[10/18 瑳蘭]
アーカイブ
ブログ内検索
最新TB
フリーエリア